愛知県の相続相談は東山不動産

052-888-1143

営業時間 10:00~17:00
定休日 不定期

愛知県の相続相談

このようなお悩みはございませんか?

  • 相続のお悩み

    相続税対策って具体的に何をすればいいの?

  • 相続のお悩み

    相続の名義変更ってどうすればいいの?

  • 相続のお悩み

    不動産の相続税っていくらかかるの?

  • 相続のお悩み

    親から相続した土地が余っていてどうしたらいい?

  • 相続のお悩み

    不動産を相続した時の確定申告はどうしたらいい?

  • 相続のお悩み

    相続に必要な手続き、書類一式って何が必要?

このようなお悩み・不安を
不動産相続の専門家が安心に変えます!

お客様に最適な不動産相続の実現をサポートいたします

相続はある日突然やってくるもので、避けることはできません。
相続とは、お亡くなりになられた方の財産を遺族などの相続人が受け継ぐことです。
相続の中でも、不動産相続には様々な法律が絡みますので注意が必要です。

最適な相続の答えはひとつではありません。
ご家族の状況や資産の状況をきちんと確認し、わかりやすいご説明やシミュレーションを通じて、ご家族にとっての最適な相続の実現をサポートいたします。

「不動産を相続したけど、どうすればいいか分からない」「相続に必要な手続きは...?」などでお困りの方は、株式会社 東山不動産にご相談ください。
当社の不動産相続の専門家がお客様に寄り添った丁寧なご対応を心がけております。
売却だけでなく、空き家管理サービスや土地活用など、様々なご提案が可能ですのでお気軽にお尋ねください。

相続対策のポイント

相続対策のポイントとしては、分割、納税、節税となります。

  • 問題なく争わず財産をいかに分けるか
    (遺産分割対策)
  • 税金を支払う資金をいかに用意するか
    (納税資金対策)
  • 支払う税額をいかに安くするか
    (節税対策)

具体的には下記のような内容がポイントとして挙げられます。

  • 分けると価値が下がるものは現金化
  • 安易な共有はトラブルの元
  • 相続人の10年後を相続する
  • 2次相続を考えて対策
  • 過去の共有持分も同時に解決する
  • 法定相続分や遺留分を過度に意識しない
  • 債務は収益力のある資産とセットで分ける
  • 感謝の気持ちで譲り合う
  • 親の想いを尊重して分ける

民亊基本法制の見直し

(案)法務省HPより

相続登記の申請の義務化や住所変更登記の申請の義務化

不動産不動産登記法の主要な改正項目

① 相続登記・住所変更登記の申請義務化

② 相続登記・住所変更手続きの簡素化・合理化

相続土地国庫帰属法

① 相続等により土地を取得した者が法務大臣の承認を受けてその土地(一定の要件を満たすものに限る)を国庫に帰属させることを可能とする制度の創設

民法の主な改正項目

① 所有者不明土地管理制度の創設

② 共有者が不明である場合の共有地の利用の円滑化

(施行日:原則として法律の公布後2年以内の政令で定める日とされています。)
*相続登記の申請の義務化や住所変更登記の申請の義務化については公布後3年/5年以内の政令で定める日

法定相続情報証明制度

法務省HPより

金融機関の相続手続き、不動産相続登記などが簡略化できる

不動産の登記名義人が死亡したとき、相続登記(所有権移転の登記)が複数に渡るときの手間が簡便になる。

法定相続情報証明を取得する方法

・登記手続きに必要な書類の収集➡被相続人(亡くなった人)が生まれてから亡くなるまでの戸除籍謄本とそれに基づく法定相続情報一覧図(法定相続人の確定)を提出する。

・登記官による確認と法定相続情報一覧図の保管。

・認証文付き法定相続情報一覧図の写しの交付を受ける。(戸除籍謄本等は返却される)

・手数料は徴収されない。

金融機関などへの相続手続きにも利用できる

・被相続人が所有している不動産は名寄帳あるいは固定資産課税台帳で調査できますが、他市区町村では納税通知がない場合(課税標準額が一定の額がないと課税されない)があり、また私道なども課税されないので各々の市町村に問い合わせるなどして登記簿謄本などで(登記されていない場合もある)

・所有権、借地権、借家権などを確認します。

・農地などの場合は農業委員会(区役所などの窓口)で問い合わせる。

それらの相続手続きも法定相続情報証明書でできます。

サービス内容

生前対策

将来やってくる相続について、こんなお悩みはありませんか?
「漠然と将来の相続に不安を感じる」「不動産の分割でもめないか心配」「相続のために何をしておけば良いかわからない」等々…
争族にならない為の円満な相続、相続税の節税、スムーズな納税には、事前の準備が必要です。

そしてその第一歩はお客様の現状を把握することです。
実際に相続が発生する以前から、株式会社 東山不動産の不動産相続専門家がお客様の相続にかかわる問題解決にあたります。
節税につながる有利な土地評価の方法、そして不動産取引に関する実務がポイントとなります。
生前対策から相続発生後の申告納税まで、ご家族にとっての最適な相続の実現を目指してご相談を承ります。

  • 財産目録作成支援
  • 資産診断サービス
  • 資産最適化シミュレーションサービス
  • 相続シミュレーションサービス
  • 土地有効活用支援
  • 不動産売買支援
  • アパート経営改善支援
  • 遺言作成支援
生前対策について

没後対策

【申告納税後の還付申告のご相談】

相続税は土地の評価の仕方で大きく変わります。
路線価や倍率で評価すると意外に高い評価となり、鑑定評価で大きく引き下げる事も可能な場合があります。
また申告納税後でも、更正の請求により税金を返してもらうことも可能です。
株式会社 東山不動産では、一流の税理士や不動産鑑定士と組んで大きな節税をはかることに努めます。

  • 土地有効活用支援
  • 不動産売買支援
  • 相続登記手続き支援
  • 遺産分割協議支援
  • 財産目録作成支援
  • 相続税申告手続き支援
没後対策について

相続は5年後、10年後すべてがうまく行っているか?争いとなっていないか?うまく活用できているか?そこまで考えて実行するのが相続です。
お客様の大切な資産を次の世代に引き継ぐために株式会社 東山不動産がお客様の相続対策をお手伝いいたします。

お気軽にお問い合わせください!

052-888-1143

営業時間 10:00~17:00/定休日:不定期

相続の解決事例

  • 相続税対策と生前贈与の可否

    相続税対策と生前贈与の可否について、相続税の節税目的も視野に入れ、孫へ教育資金贈与信託、現金贈与など考えているとのご相談事例です。 当社では、現在の資産洗い出し、老後のキャッシュフロー・ライフプランをご本人と配偶者の心身共に豊かに過ごせるようご提案致しました。
    相続の解決事例

    2023年08月31日

  • 生命保険料の費用対効果

    生命保険・医療保険などに複数加入しているが、本当に必要かどうか分からないとのご相談事例です。 生命保険料の費用対効果を探り、不明点を解決するためのご提案をいたしました。
    相続の解決事例 ライフプランの解決事例

    2023年08月31日

ページの先頭へ